• 2023年03月08日

子育て世代の支援は現金給付が有効か?

令和5年度の新潟県当初予算の目玉は、何と言っても10億円を積む「子育て等応援基金」だと思います。 保育園入園時・小学校入学時に各5万円をお子さんの口座に県が振り込むというスキームのようです。 また、時…続きはコチラ

  • 2023年03月08日

雪で避難困難なら屋内退避?

県議会は常任委員会が続いています。 雪と原発事故による避難の問題は、より難しいことを県民は実感していると思います。 「原子力防災協議会作業部会」は令和3年12月に開催された会議で、「原子力災害と雪害の…続きはコチラ

  • 2022年12月14日

再稼働の地元同意 本当に履行できるか?

GX実行会議で首相が打ち出した原発最大活用は、経産省の「行動指針」の取りまとめへと着々と進んでいます。 この「原発最大活用案」は、昨年決めた「エネルギー基本計画」との間に乖離があり、矛盾が指摘されてい…続きはコチラ

  • 2022年12月14日

12月県議会常任委員会~県建設業協会との被ばく限度量明記の協定締結が必要~

12月定例議会は常任委員会審査に移っています。 13日の初日は防災局の審査で、前議会で指摘した「新潟県建設業協会と原子力災害時の被ばく限度量を明記した協定を結ぶべき」のその後の進捗について質しました。…続きはコチラ

  • 2022年12月14日

(多分最後の)後援会総会を開催

12月10日、柏崎市産業文化会館大ホールにおいて『池田ちか子後援会総会』を開催しました。 師走のお忙しい中、約200名の支援者の皆さんからご参加いただきました。 不出馬の発表後、国のGX実行会議が原発…続きはコチラ