• 2020年10月16日

新潟県議会9月議会⑤~地方分散・地方財源意見書~

10月16日本日県議会定例会最終日です。

知事が提案した全議案が可決成立しました(別途報告していきます)。

 

私たちは最終日に向けて、政府に求める意見書の作成を行います。

今回私たちの会派から、

①「地方分散型の社会構造を目指す施策推進を求める意見書案」

②「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対応した地方財源を求める意見書案」

③「新型コロナウイルス感染症に対応した教育環境の充実を求める意見書案」

の3本を作成。各会派の賛同をお願いしてまわりました。

 

その結果、①と②の意見書案については、自民党が賛意を示したため、「会派未来提案」ではなく、所管委員会(総務文教委員会)提案となり全会一致で採択されました!

③の意見書案は、感染症に対応した少人数学級や、特別教室へのエアコン設置、消毒作業の要員確保、スクールカウンセラー充実等を求める内容であり、当然採択されるべき内容である我が会派は考えていましたが、採択には至りませんでした。

残念です。

19地方分散型の社会構造を目指す施策推進(委員会提案)

20地方財源の確保(委員会提案)