- 2019年11月08日
原子力防災訓練が実施されます
今日11月8日と明日9日、原子力災害を想定した防災訓練が行われます。
住民避難訓練は明日、8時から14時ころまで。
参加住民と参加機関は、住民165,500人(避難500人、屋内退避165,000人)、
参加機関県内30市町村・内閣府・原子力規制庁・東京電力HDなどです。
訓練項目は、
①県災害対策本部等運営訓練
②現地災害対策本部運営訓練
③緊急時通信連絡訓練
④緊急時モニタリング訓練
⑤PAZ内放射線防護対策施設の屋内退避訓練
⑥PAZ内住民の避難訓練
⑦UPZ内住民の屋内退避訓練
⑧UPZ内住民の一時移転訓練
⑨安定ヨウ素剤緊急配布・予防服用訓練
その他、スクリーニング・簡易除染訓練、交通規制・広報活動などが行われます。
PAZ内住民の避難訓練は、柏崎市から村上市・妙高市・糸魚川市へ、
刈羽村から村上市への避難訓練や、船舶による避難の訓練も実施される予定。
これまで緊急時の通信連絡について、たびたび問題があったのはご承知のとおり。
訓練ですからうまくいって当たり前のところではありますが、しっかりと実施してほしいと思います。