- 2019年10月11日
議会広報委員会~これってあり!?①~
改選後の県議会、議会広報委員会に所属しています。
私の会派からは上杉議員と私の二人。
じみーな委員会と思われるかもしれませんが、実は様々な攻防があります。
私たちの会派は以前から、「にいがた県議会だより」の質問内容掲載については、質問者の氏名を載せるべきと主張してきました。
しかし議会広報委員会内で意見の一致を見ることができず、「質問要旨と答弁要旨」のみの掲載がずっと続いてきました。
ところが、今春改選後の議会広報委員会において、最大会派の自民党会派から、
なんと「質問者の名前・顔写真の掲載」が提案され(もちろん、私たちの会派は今まで通り、質問者名を掲載すべきと主張)、
県議会だより70号からようやく質問者の名前が掲載されるようになったのです。
184722[1](にいがた県議会だより70号)
しかし、やれやれ良かったと思うのもつかの間、ゲラができて見ると、
代表質問の質問項目数に大きな差が。
「会派議員数による按分」との方針から、自民党会派の代表質問は7問、私たち未来にいがたは3問、リベラルにいがたは2問の掲載で、一目見て掲載されている紙面面積も大きく違っているのです。
当然、広報委員会において、掲載質問数をもう少しバランスをとることを求めましたが、認められませんでした。