- 2018年04月16日
見附市長のお話をうかがう
4月16日見附市さんのご好意で、新潟県女性議員の会春季研修を見附市において開催させていただきました。
「ウエルネスタウンみつけ」(見附市が造成した住宅地)の完成が報道され、これまで取り組まれてこられた見附市の「スマートウエルネス」の取組に注目が集まっています。
今回の研修は、佐々木見附市議からもお骨折りいただき、「スマートウエルネスみつけ」の政策について、久住時男見附市長から直接お話をうかがうことができました。
見附市と言えば、健康に暮らす街を目指しているとか、イングリッシュガーデンの日常的な維持管理は市民活動によって行われているとか、道の駅「パティオ」は刈谷田川の災害復旧事業による残地の有効活用であるとか、政策を断片的には理解していました。
今回、なぜそのような取組を行っているのか、施設整備はどのような目的でなされたのかを市長からお聞きし、政策のすべてが「まち全体の健幸のため」ということがよく理解できました。
市長から講演いただいた後の質疑応答では、次から次に質問が。
それらにも実に丁寧にお答えいただき、より理解が深まったところです。
午後の視察は、イングリッシュガーデン、道の駅「パティオ」、ウエルネスタウン、プリメイラなど盛りだくさん!
大変有意義な研修をさせていただきました。
見附市さんの今後の益々のご発展をお祈りいたします。