- 2015年07月03日
へぇー! そうだったんだ!?県議会➂~議会前に説明~
総務文教委員会が明日開かれるという日、委員長が私の執務室 を訪ねました。
要件は「県が策定した“新潟県創生総合戦略(仮称)骨子(案)”が、委員会
当日机上配布される予定で、通常その場で当局から資料の説明が ある。
しかし、既に各会派には当局からの説明が済んでいて、説明を聞いていない
のは無所属の池田議員だけだ。そういう 状況なので、委員会当日の骨子案の
当局説明は省略したいと考えるが いかがか」という内容でした。
まあ、私一人のために、通常どおり説明して下さいと言うのも何 だった
ので、委員長には「説明省略で結構です」と答えました。
委員長が「説明省略でいきたい」ということについて、私にわざわざ 説明と
承諾を求めに来て下さったのは、委員長の配慮なのだと思います。
でも、柏崎市議会時代の行政当局と議会との関係の違いにちょっと びっくり!
柏崎市議会時代は、市当局は議員への対応の公平さをかなり重視し、 例え
議員が求めても、議会全体への説明の前には特定の議員への 説明や、
ましてや資料を手渡すといったことはありませんでした。
郷に入ったら郷に従えと言いますが… ちょっとしっくりきません。