- 2013年02月22日
2013年度施政方針演説
2月21日の本会議において、今年度の補正予算(国の緊急経済対策など)や条例制定に関する採決が行われ、全議案が可決しました。
同日、2013年度の当初予算審査にあたり市長の施政方針が示されました。
2013年度の一般会計予算額は前年比6.9%減の482億円、特別会計予算と企業会計予算を合わせ予算額合計は858億3,849万円(前年度比5.0%減)。
歳入に関する各見込み額は、
・市税:前年度比2.8%4.2億円増
・普通交付税:2.5億円減の64億円
・臨時財政対策債:0.5億円増の21億円
※臨時財政対策債を含む実質的普通交付税は2.0億円減の85億円
・特別交付税:震災復興分として0.5億円増の14億円
・原発関連財源:7号機が長期稼働加算で0.2億円増、発電電力算定分は0.6億円減で、0.4億円減
・昨年度の歳入部分で大きかった、刈羽村への上水道給水に係る同村からの負担金31億円が皆減
・国の緊急経済対策の11億円は、2012年度に前倒し
などにより、前年度比36億円の減となったものです。
歳出における主な新規事業としては、
・U・Iターン住宅資金助成金対象を拡大
・若年者のトライアル雇用を行った市内事業所に奨励金を交付
・国際ご当地グルメグランプリ2013の開催支援
・佐渡南西沖における石油・天然ガスの賦存調査と結果に期待し、最大限支援
・原子力災害対策指針を踏まえ実効性のある原子力防災対策の充実
・防災対策総合ガイドブック作成
・管理不完全な状態の空き家などの安全対策に着手
・子どもの医療費助成対象を小学校卒業まで拡大
・消防・救急無線のデジタル化に向け3年計画で整備に着手
・市内病院が運営する勤務医・看護師対象の託児所に助成
・米山小学校内に米山児童クラブを新設、要望の多い高学年の受入れについて市内3箇所児童クラブで小学4年生の受入れを試行
・北条小学校の北条中学校地内への移転工事の最終年、鯨波小の大規模改修工事、新道小の大規模改修に向けた設計
・学校内に指導補助員を増員配置
・戦略的なシティセールスを行うための基本計画策定
・柏崎駅南口広場の再整備に向けトイレやバス待合所の設計
・町内会が管理する道路照明用街路灯をLED照明に更新する費用の一部を支援
・(仮称)市民活動センター整備に向けた整備基本方針の策定
など(一部抜粋)の予算が計上されています。
新年度予算は、3月1日の代表質問を皮切りに、3月25日の閉会まで審査され決定されます。