• 2012年02月13日

赤羽ハーフマラソンに行ってきました(が…)

荒川沿いの大会会場

 
2月12日(日)東京赤羽で開催された、第3回赤羽ハーフマラソンに出場しました。
制限時間が3時間ということで、多分走力に自信がないランナーも出場できる大会
なんだと思います。東京まで行くんだから、10キロではもったいないと思って、
ハーフにエントリーしたのですが…、結果は散々なものでした。
 
東京の明るい日差しのもと、前半は結構楽だったのですが、折り返すとすごく冷たく
強い風を全身に受けて全く足が動かなくなってしまいました。
また一昨年に出場したフルマラソンと同じで、吐き気をもよおす苦しい症状に苛まれ
ました。雪が溶けたら、しっかりとした練習をしようと痛感させられた大会でした。
 
赤羽ハーフマラソンは、事前にゼッケンやタイム計測用のチップを送付して、当日の
受付を省略する形式をとっています。またスタート時間を二つに分けています(多分
タイムの速いランナーと遅いランナーに分けている)。これは、コースが狭いので
混乱を避けるためたど思います。
荷物預かりは、ゼッケンナンバーの下一桁で管理し、ランナーが各自で荷物棚に持っ

冷たい風に吹かれてスタートを待つランナーたち

ていくという形です。

最寄りの駅から会場までの案内表示も無く(見当たらず)かなり淡々と大会運営を
行っているという感じでした。
 
今年は、昨年中止した潮風マラソンを開催します。走りは全然ダメでしたが、
実行委員の私としては、他の大会運営を参考になったというのが唯一の
収穫かな…