- 2012年01月26日
除雪ボランティアへの登録を
大変な大雪になっています。毎日の除雪に、ご苦労されていると思います。
また除雪を担う事業者の皆さんには、連日夜中からの除雪作業を行っていただいてい
ることに感謝です。
12月定例議会の一般質問でも取り上げましたが、全国の建設事業者は、建設事業の大
幅な減少によって、厳しい経営を強いられています。経験豊かなオペレーターの雇用や、
除雪機械の継続的な所有などが難しくなっていると言います。
市民の皆さんも、除雪を担当する事業者の事情もぜひご理解いただきたいと
思います。
さて、柏崎市は「雪に強いまちづくり条例」を制定しました。この条例のポイント
の一つは市民の役割として、「雪処理に関し互いに協力し、助け合う」ということ
を謳っている点です。
高齢化が伸展し、自宅の除雪が困難になっている市民が増えているため、市民
同士の助け合いを促したいというものです。
さてご近所同士の助け合いももちろん大事ですが、社会福祉協議会の「除雪
ボランティア」として、除雪に協力するというのはどうでしょう!
柏崎市社会福祉協議会内にボランティアセンターがあって、除雪ボランティア
を募集しています。(写真は、社協入口に設置されたボランティアの登録状況)
【除雪ボランティアとは】
○活動内容: 除雪が困難な世帯への除雪活動(出入り口の除雪や、屋根か
ら落ちた雪の除雪 (屋根の雪下ろしは行いません)
○活動時間: 9時に社会福祉センターに集合。
午前は9:00~12:00、 午後は13:00~15:30
○登録方法: ボランティアセンター(社会福祉センター)に用意してある登録
用紙を記入しボランティアセンターに提出 (ボランティア活動保険加入のため
100円の自己負担あり)
除雪ボランティアは、女性でも十分行うことができますよ。
ぜひ登録をお願いします!