- 2011年07月17日
犬のオシッコにちょっと苦労
我が家には、ネコとイヌがいるんですが…
ネコの“くるり”はお利口さんなのですが、問題はイヌの“アルマ”。
犬種はジャックラッセルなので、すごく元気がよく運動量が豊富、なんかお調子者って
感じで、怒られてもへっちゃら! …というように見えます。
私自身は、それでもかわいくって、「仕方ないなあ」と大目に見ているのですが、
家族はちょっと閉口ぎみです。
オシッコシートも、グチャグチャにしてしまうし、
ちょっと目を離すと、座布団のところにオシッコをしたりするので目が離せません。
ちゃんとオシッコを我慢できれば、もっと家族から評価してもらえるのになあ…
と思うのですが…
(やっぱり、しつけが今ひとつだったみたいです。今からでも良い方法がないですかねえ)
朝は5時から啼いて私を起こしてくれますが、これが少しでも待たせるとゲージの中で
おもらししてしまうんです。
だから啼き始めたら、大急ぎで起きて、まずは外に連れ出しオシッコ。
(この時も、抱き上げた途端に、オシッコをチビチビと出してしまうので、
それがひっかからないように最新の注意が必要!)
それから、餌の準備をして食べさせ、散歩に連れて行きます。
まあ、元気良すぎのアルマですが、私にとっては可愛い我が子のようです。