- 2011年02月24日
2月定例議会での一般質問は、3月9日(水)午前です
一般質問の通告が締め切られました。 17人の議員が一般質問を行います。
議員は定例議会で一般質問を行うことができます。一般質問は様々な市政の課題などについて、それぞれの議員の視点で市長や教育長の見解を質したり、政策についての提言を行ったりするものです。 一般質問はあらかじめ、どのようなテーマについてどのような内容で質問をするのかを「通告」して行います。
議員は一般質問を行っても良いし、行わなくてもかまいません。 しかし一般質問は、議会という公の場で、執行機関(行政)の政策について議論するまたとない場です。
ですから任期中に一般質問をほとんど行わないなどというのは、議員としての役割を十分果たしていないと言ってもよいでしょう。
さて現在2月定例議会が開催されています。 今議会の一般質問は、3月8日(火)、9日(水)、10日(木)の三日間です。 私は二日目3月9日(水)のおおよそ午前11時から(時間は若干変動します)です。 一般質問の様子は、インターネットで中継される他、FMピッカラで聞くこともできます。
もちろん当日議場で傍聴できます。 予約は不要です。 直接市役所5階の議場にお越しください。
今議会で一般質問を行う議員と質問の順序は、通告・質問順序2302でごらんくださいね。